2018年07月18日
こんにちは!ママラッチのサトミです。
突然ですが、

みなさん、このマーク、ご存知ですか?
今年、2018年3月よりスタートした
「ながいずみベビーステーション」のロゴマークです。
「ながいずみベビーステーション」とは?
乳幼児を持つ子育て世帯が安心して外出できるように、気軽に立ち寄って、おむつ交換や授乳、ミルク用のお湯の提供ができる子育て世帯にやさしい施設をいいます。
町内の公共施設、民間事業所や店舗などを「ながいずみベビーステーション」として認定し、町全体で子育てにやさしいまちづくり、地域の絆力アップを目指していきます。
(*広報ながいずみより引用)
① おむつ交換ができる設備や機能があること
② 授乳ができる設備や機能があること
③ ミルク用のお湯の提供ができること
上記①〜③の1つ以上の設備・機能を持っている公共施設、民間事業所、店舗などが「ながいずみベビーステーション」に認定されます。
①〜③のどの機能があるかはステッカーにアイコンで表示されています。

3月にはセブンイレブン長泉中央通り店が町内民間事業所として初認定されました。


長泉町役場にもステッカーが貼られています。

ステッカーの下部には「子育て応援メッセージ」がそれぞれ直筆で書かれており、これを読むだけでも嬉しくなりますね♪
●「ながいずみベビーステーション」認定事業者さんへインタビュー
今回は「ながいずみベビーステーション」に認定されている(有)オールカーシステムさんに取材に行ってきました!

車の販売、修理・車検など車に関することは何でも相談できる、納米里にある車屋さんです。
オールカーシステムさんは
・おむつ交換ができる設備や機能があること
・ミルク用のお湯の提供ができること
の2点で「ながいずみベビーステーション」に認定されました。

さらにこちらには広々としたキッズルームがあります!

*キッズルーム内のマットを利用しておむつ交換が可能です。
事務所にミルクに使えるお湯の用意がありました。

オールカーシステムの高木謙さんにインタビューさせていただきました!

「ながいずみベビーステーション」の導入のきっかけは?
元々キッズルームがあったので、ぜひもっとたくさん利用してもらいたい、という気持ちで導入しました。
自分たちも子育て中なので、子育て世帯の方を応援したい!という思いもあります。
お子様連れで来られるお客様は多いですか?
子連れで来られるお客様は多いです。
キッズスペースが区切られているので、お子さんを自由に遊ばせられると好評です。
楽しすぎてお子さんが帰りたがらないこともあります(笑)
「ながいずみベビーステーション」の取り組みをどう思いますか?
こういった取り組みを町がやってくれているというのは良いですね。
導入は難しいことではないので、認定施設・店舗がたくさん増えると良いと思います。
このマークがそこらじゅうに貼られて、町に溢れていたら良いですよね!
最後に一言お願いします!
オールカーシステムの近くには納米里広場という公園があるのですが、公園で遊んでいておむつ替えやミルクのお湯が必要になったら、ぜひ気軽に寄ってください!
(有)オールカーシステム
長泉町納米里9-23
055-988-2349
営業時間 8:30~19:00
定休日 日・祝
http://allcarsystem.com
◆オールカーシステムさんのプチ情報
車検・オイル交換代、自動車税も込みで月々1万円から新車に乗れる個人向けカーリース「ノルカ」がおすすめです!
ノルカご成約の方には中古チャイルドシートの無料レンタルサービスもあり!
詳しくはこちら→ http://allcarsystem.com/noruka
▼その他の認定事業所はこちら
◇店舗名
1.住所・電話番号
2.設備・独自の取組
3.子育て世帯へのメッセージ
◇セブンイレブン長泉中央通り店
1.下土狩451-5(055-989-2218)
2.ミルク用のお湯、ベビーカー入店OK
3.ベビーカー入店大歓迎です。ミルク用のお湯御用意してます。
◇ネッツトヨタスルガ株式会社 長泉店
1.本宿97(055-987-3111)
2.おむつ交換台、授乳室、ミルクのお湯、ベビーキープ(ベビーチェア)、ベビーカー入店OK、チェンジングボード(着替え台)、キッズコーナー
3.小さなお子様連れのご家族も、快適に安心してご利用いただけるよう授乳室やキッズコーナーを完備しています。県内初導入の「Little TREE」 キッズコーナーには、木のぬくもりや自然を感じられるおもちゃをご用意しております。是非ご家族そろってお越しください。お待ちしております。
◇株式会社岩崎ホームサービス
1.竹原396-3(055-971-9381)
2.授乳室、ミルクのお湯、電子レンジ貸出OK、トイレ使用可能
3.街道から20m程奥の事務所で入り憎いとは思いますが(;^_^A いつでもご利用ください、子育てOBのジジババも応援致します。
▼認定事業所は長泉町ホームページでもご確認いただけます
http://www.town.nagaizumi.lg.jp/parenting_education/parenting/1/2/5457.html
●「ながいずみベビーステーション」の補助事業
長泉町では「ながいずみベビーステーション」の導入を考えている事業者様向けに、設置費の補助事業を行っています。
おむつ交換台、授乳コーナー、調乳ポットなどの設置費の2分の1を補助してくれるという嬉しい制度(上限は1申請あたり20万円)。
なお、平成31年度までに設置する場合は設置費の3分の2を補助してくれるそうです!
また、町内で開催されるイベントで、おむつ替え・授乳スペース等の設置をする場合、設備のレンタル費用の10分の10(上限10万円)を補助してくれるという制度もあります!
▼イベントでの設置例


▼詳しくは長泉町ホームページをご確認ください
http://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/kodomo/2_2/5454.html
------------------------------------------------------
お問い合わせ
長泉町 こども未来課 子育て支援チーム
055-989-5573
------------------------------------------------------
「ながいずみベビーステーション」をきっかけに、子育て世帯が利用しやすい施設やお店が増え、世代を超えた温かい交流が生まれたら良いなぁと思います。
「子育てにやさしいまち」を、みんなで作っていけたらいいですね!
※この記事は、2018年7月現在の情報です。
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
子育てママライターが長泉町の魅力をお伝えします!
長泉ママラッチ http://mamarazzi.jp/
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
突然ですが、

みなさん、このマーク、ご存知ですか?
今年、2018年3月よりスタートした
「ながいずみベビーステーション」のロゴマークです。
「ながいずみベビーステーション」とは?
乳幼児を持つ子育て世帯が安心して外出できるように、気軽に立ち寄って、おむつ交換や授乳、ミルク用のお湯の提供ができる子育て世帯にやさしい施設をいいます。
町内の公共施設、民間事業所や店舗などを「ながいずみベビーステーション」として認定し、町全体で子育てにやさしいまちづくり、地域の絆力アップを目指していきます。
(*広報ながいずみより引用)
① おむつ交換ができる設備や機能があること
② 授乳ができる設備や機能があること
③ ミルク用のお湯の提供ができること
上記①〜③の1つ以上の設備・機能を持っている公共施設、民間事業所、店舗などが「ながいずみベビーステーション」に認定されます。
①〜③のどの機能があるかはステッカーにアイコンで表示されています。

3月にはセブンイレブン長泉中央通り店が町内民間事業所として初認定されました。


長泉町役場にもステッカーが貼られています。

ステッカーの下部には「子育て応援メッセージ」がそれぞれ直筆で書かれており、これを読むだけでも嬉しくなりますね♪
●「ながいずみベビーステーション」認定事業者さんへインタビュー
今回は「ながいずみベビーステーション」に認定されている(有)オールカーシステムさんに取材に行ってきました!

車の販売、修理・車検など車に関することは何でも相談できる、納米里にある車屋さんです。
オールカーシステムさんは
・おむつ交換ができる設備や機能があること
・ミルク用のお湯の提供ができること
の2点で「ながいずみベビーステーション」に認定されました。
さらにこちらには広々としたキッズルームがあります!
*キッズルーム内のマットを利用しておむつ交換が可能です。
事務所にミルクに使えるお湯の用意がありました。
オールカーシステムの高木謙さんにインタビューさせていただきました!
「ながいずみベビーステーション」の導入のきっかけは?
元々キッズルームがあったので、ぜひもっとたくさん利用してもらいたい、という気持ちで導入しました。
自分たちも子育て中なので、子育て世帯の方を応援したい!という思いもあります。
お子様連れで来られるお客様は多いですか?
子連れで来られるお客様は多いです。
キッズスペースが区切られているので、お子さんを自由に遊ばせられると好評です。
楽しすぎてお子さんが帰りたがらないこともあります(笑)
「ながいずみベビーステーション」の取り組みをどう思いますか?
こういった取り組みを町がやってくれているというのは良いですね。
導入は難しいことではないので、認定施設・店舗がたくさん増えると良いと思います。
このマークがそこらじゅうに貼られて、町に溢れていたら良いですよね!
最後に一言お願いします!
オールカーシステムの近くには納米里広場という公園があるのですが、公園で遊んでいておむつ替えやミルクのお湯が必要になったら、ぜひ気軽に寄ってください!
(有)オールカーシステム
長泉町納米里9-23
055-988-2349
営業時間 8:30~19:00
定休日 日・祝
http://allcarsystem.com
◆オールカーシステムさんのプチ情報
車検・オイル交換代、自動車税も込みで月々1万円から新車に乗れる個人向けカーリース「ノルカ」がおすすめです!
ノルカご成約の方には中古チャイルドシートの無料レンタルサービスもあり!
詳しくはこちら→ http://allcarsystem.com/noruka
▼その他の認定事業所はこちら
◇店舗名
1.住所・電話番号
2.設備・独自の取組
3.子育て世帯へのメッセージ
◇セブンイレブン長泉中央通り店
1.下土狩451-5(055-989-2218)
2.ミルク用のお湯、ベビーカー入店OK
3.ベビーカー入店大歓迎です。ミルク用のお湯御用意してます。
◇ネッツトヨタスルガ株式会社 長泉店
1.本宿97(055-987-3111)
2.おむつ交換台、授乳室、ミルクのお湯、ベビーキープ(ベビーチェア)、ベビーカー入店OK、チェンジングボード(着替え台)、キッズコーナー
3.小さなお子様連れのご家族も、快適に安心してご利用いただけるよう授乳室やキッズコーナーを完備しています。県内初導入の「Little TREE」 キッズコーナーには、木のぬくもりや自然を感じられるおもちゃをご用意しております。是非ご家族そろってお越しください。お待ちしております。
◇株式会社岩崎ホームサービス
1.竹原396-3(055-971-9381)
2.授乳室、ミルクのお湯、電子レンジ貸出OK、トイレ使用可能
3.街道から20m程奥の事務所で入り憎いとは思いますが(;^_^A いつでもご利用ください、子育てOBのジジババも応援致します。
▼認定事業所は長泉町ホームページでもご確認いただけます
http://www.town.nagaizumi.lg.jp/parenting_education/parenting/1/2/5457.html
●「ながいずみベビーステーション」の補助事業
長泉町では「ながいずみベビーステーション」の導入を考えている事業者様向けに、設置費の補助事業を行っています。
おむつ交換台、授乳コーナー、調乳ポットなどの設置費の2分の1を補助してくれるという嬉しい制度(上限は1申請あたり20万円)。
なお、平成31年度までに設置する場合は設置費の3分の2を補助してくれるそうです!
また、町内で開催されるイベントで、おむつ替え・授乳スペース等の設置をする場合、設備のレンタル費用の10分の10(上限10万円)を補助してくれるという制度もあります!
▼イベントでの設置例


▼詳しくは長泉町ホームページをご確認ください
http://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/kodomo/2_2/5454.html
------------------------------------------------------
お問い合わせ
長泉町 こども未来課 子育て支援チーム
055-989-5573
------------------------------------------------------
「ながいずみベビーステーション」をきっかけに、子育て世帯が利用しやすい施設やお店が増え、世代を超えた温かい交流が生まれたら良いなぁと思います。
「子育てにやさしいまち」を、みんなで作っていけたらいいですね!
※この記事は、2018年7月現在の情報です。
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
子育てママライターが長泉町の魅力をお伝えします!
長泉ママラッチ http://mamarazzi.jp/
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
Posted by サトミ at 11:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。